2015年03月09日
豊田湖畔キャンプ場 わかさぎ釣り
山口県下関市にある 豊田湖畔キャンプ場へ
おちびのバースディキャンプへ!
なぜか 下のおちびは 山口県のキャンプ場を毎回選ぶ
のです。
誕生日キャンプということで 食事が豪勢に
ケーキはいらないから 蟹を買って

旦那: 唐戸市場で 海産物買っていこうや

長男:俺 肉がいい

と それぞれ いいたい放題。
朝 9時に福岡出発し 唐戸市場へ
はまぐり・ほたて・白子購入。蟹は 金曜日に通販にて到着

13時頃到着し 受付後 オートサイトへ
今日は貸切との事で すきな場所選んでよかったので
出発前に 他の方のブログを拝見し 15番に決定しました

サイトは すごく広く きれいで
我が家のテントでも 余裕があります。
荷物をおろし テントを建て わかさぎ釣りへ
この日 二人の釣り人がいらっしゃり
すごく上手に ワカサギを釣られています
わが子が なぜかかってに 『師匠』といい始め
いろいろ教わっていたようです
そのおかげか 4匹釣れました。
物怖じしない次男・・・ ご迷惑を師匠には おかけしました。
夕食は シンプルに 焼き物で
今回も 予算オーバーしたので
次のキャンプは 5月GWかな


2015年01月15日
かづさオートキャンプ場 2015年初キャンプ!
2015年 今年の初キャンプは!1月10日~12日まで2泊3日
我が家初 長崎!
南島原市にある かづさオートキャンプ場!
今回のキャンプは 長男の誕生日キャンプ^^ 釣りがしたい~
などがあったので
福岡市から諫早IC まで 1時間半
諫早ICからキャンプ場まで 1時間チョット
距離時間とも 問題ないかも♪なんて
14時チェックイン 10時チェックアウトだったので
15時半くらいに到着 管理人さんが待っていてくれて(とっても親切)
金額も 2泊3日(電源サイト)4860円なり~ やすい
チェックイン後 テント設置(手伝いましょうか><:とお言葉まで頂きました)
その後 車で5分もかからない所に コスモスとコメリ コンビニがあり
買出し!薪は コメリで コンビニでは お惣菜を(今日は 旦那がいないので 手抜き料理)
薪ストーブに 火をともすと テント内は暖かくなり夕食タイム
翌日 洗物勝負!が朝から始まり(バトミントン勝負)片付けもすんだところで
釣りしようか・・・ 長男 『釣竿わすれた><』
私 『じゃ できんやん ありゃりゃ。お風呂行こうか♪』
と 海を目の前に 釣りが出来ず・・・・
自然の中で 木を見つけて 遊んでいたみたいです。
2日目 夕方旦那が合流
牡蠣を 2Kと 貝を買ってきてくれて
おいしい 夕食!牡蠣は すごく大きくすごい~肉厚
3日目は 朝から お片づけ!
10時チョット過ぎてしまって><
ごめんなさい 管理人さん
楽しい 3日間でした
2月は 山口の カワサギ釣りに 行きたいね!と帰りの車の中で
また 釣りか・・・
2014年12月31日
今年最後のキャンプ・ひなもりオートキャンプ場
2014年11月25日
四季の里旭志 20141122-24
四季の里旭志キャンプ場へ
2014年11月22日~24日 妹の子供と一緒に朝から出発!
朝 8時半ころ 福岡出発し その後 BIGで買い物!
餃子と鍋に決めていたので 食材を買い いざ 熊本へ
1時間半後に到着し、11時半頃
お金を払い そこにハンモック(レンタル)があり 子供たちが借りたい~
しぶしぶ お金を払い オートキャンプ場へ
今回めずらしく 天気にめぐまれ
指定された 場所へ(オートサイト 電源あり)
今回もっていったテント ピルツ24
区画の大きさを確認してなかった><私が悪いのですけど
入らない
駐車場の一部を利用し 設置することに・・・・
ここだと 後ひとつのテント ワイドもきついんじゃないかな?
中を整理し、のんびりタイム。
テント前には 洗い場と 横にトイレ 場所的には OK!
また 歩いてお風呂もいける (このお風呂がまたいい)
我が家の 食器洗いは バトミントンにて!
負けたら 2つづつ 洗う ルールが
全員 必死にて 勝負します。私も含めて!!
今回の夕食は 餃子
翌日は鍋!
今後の課題は、キャンプの費用をいかに節約できるかです
食費 場所代金 その他費用 全て見直して 節約><
食費ってみんな どのくらいかかっているのだろうな?

2014年11月05日
波戸岬キャンプ場
2014年11月1日~3日 波戸岬キャンプ場へ
10月10日~12日 霧島キャンプの予定だったのに・・・風で ワイド
ポールが折れ 現在 修理中・・・ 反省の1ヶ月
今回は ピルツ レッドにて出撃
次男と私で1日目 デートキャンプ(翌日 旦那 長男合流)
しかし また雨の中のテント設置
私たちのキャンプで 晴れるほうがすくないような
二人で キャンプ それも 次男と・・・テント建てれるか
と 挑戦! ポール1つなので 楽といえども
重かった! 設置時間 15分
お風呂に行き ゆっくり 夕食(手抜き) 二人で まったり~
---------------- 11月2日 ---------------------------------
翌朝 朝 9時15分 西唐津到着とLINEが 30分車を走らせ合流
呼子朝市に行き テントへ帰着
今日は キャンプらしい 食事になる~(旦那・長男)BBQ担当なもんで
テントに 到着後 タープをつけてもらい 海産物(お昼から^^)
しかし・・・またまた 天気が崩れ なんと・・・あの 恐怖の風がまた 携帯で風速みたら
風速 8m 今から 10mになる~
お風呂に行き、テントに戻ると タープが倒れている・・・ BBQ台を 非難させ イスを中に・・・
恐怖の夜がまたまた 来るんだな・・・
---------------------- 11月3日 -------------------------------------------------------------
風は 一晩中 10mをキープしてくれて テントも揺れてる~
ワンポールで本当よかったやっぱり 風に強い
今回もまたまた反省で 風をよんで 場所選びしないといけないな。。。
また 壊れることになる。
気をつけよ

2014年09月16日
三日月の滝温泉キャンプ場へ
休みが急に取れたので
9月13日夕方~15日まで 2泊3日 三日月の滝温泉キャンプ場へ
行くことに!
9月13日は 子供の学校にてバザーがあって
旦那がお手伝いだったので
無理かな~と思っていたら ちょっと早めに
帰ってきた♡
キャンプ場ヘ電話すると…ラッキー空いてる
荷物を車に乗せ いざ出発
絶対忘れ物あるよな~ 現地に着いたらわかるだろうな~
今回ものんびりキャンプ
子どもは魚釣りキャンプ
到着したら 今 準備は 20分くらいで 完成するので 即 夕飯作り
なぜか 食費にお金がかかる><
そのあと お風呂にGO(今回はお風呂に行けたけど お風呂入れなくなるらしい…さみしい お気に入りのキャンプ場だったのに)
よく 朝から 釣りタイム~ 2日間 ずっと釣り…結果は 0匹だったけど
楽しいみたい(私にはわからない・・・)
忘れ物は、3つほどあったな^^
来月は どこ行こうかな♡
2014年08月18日
オートキャンプ竜門へ 夏休みキャンプ
オートキャンプ竜門へ
2014年8月16日~17日 行ってきました。
天気は あいにくの雨。鹿児島に帰省していたので 向かっていきましたが
やはり 柳川~久留米まで 10K渋滞・・・・
植木ICでおりて、下道で向かうことに
到着 14時半頃
今回は 妹家族とキャンプです~
子ども達はさっそく キャンプ場のプールへ。
お兄ちゃん二人が ちびの面倒を!
その間 ママ二人はのんび~り
帰ってきたら、夕飯準備。雨が降る前に 作り上げなくては!
鹿児島にて 朝釣りした さかなを 釣った本人達が料理を(キスとおじさん?)と言われる魚みたいです
翌日は 天気に恵まれ 朝露と雨にて濡れたテントを乾かす間 竜門の滝へ
最初は 怖がっていたようで…
でも 一度克服すると、 何度もトライ♡
夏休み 最後のキャンプになるだろうな~
2014年07月23日
四季見原 すこやかの森キャンプ場へ
四季見原 すこやかの森キャンプ場へ
7月19日~21日 念願の キャンプ場へ
15時チェックイン だったので、福岡を 11時過ぎに出発
高千穂までは、スムーズに
看板から、山道突入!ここから 10Kあるとの事
曲がりくねりの道・落石の石いっぱい・対向車が来たら…こわい~ と 助手席で ギャーギャ騒いでいると
到着!
標高 1200Mの場所との事で、眺めがいい~
オートサイト 2番にて予約済み!
サイトはからの風景は↓
テントを 張って、チョイゆっくり♡
その後 夕食作りへ 夕方 雨が… またまた 早めの就寝。。。
2日目 も どしゃぶり… テントの中で まったりのんびり
3日目 雲海らしい写真がとれました
テントの中を きれいにお片付けしたいけど なかなか うまくいかない><
研究しなくっちゃ
2014年06月02日
源じいの森キャンプ場
5月31日~6月1日 源じいの森 オートキャンプ場へ
1時間半くらいで 我が家から到着♡
今回は 妹家族と合同キャンプ^^
蛍も見れるとの事で楽しみに~
テントを設置し、子ども達は 川遊び~
今回 母子キャンプだったので、私は 一人 ちょい一杯^^
それにしても 暑い…
このキャンプ場は、テント持ち込み料金 1000円 後 炊事料金 1000円 入場料 大人200円
とお手頃 ちょっと いやだったのが、トイレかな>< 男女一緒というのが
私は ・・・・
お風呂は 歩いて 5分くらいで 同じ施設内にあり、とてもいい♪
川は チョイにごりがあり 泳ぐ川ではないのかな?
夜ごはんは 18時頃から まだ明るい~
子どもたちは 蛍が見れるのを楽しみに^-^
花火も同じく^-^

2014年05月08日
ゴールデンウィーク 酒谷キャンプ場&ひなもりオートキャンプ場
5月3日~4日 酒谷キャンプ場
5月4日~6日 ひなもりオートキャンプ場
初めての移動 3泊キャンプへ ゴールデンウィークを利用し行ってきました
3日 キャンプ場へ到着したのは、14時半頃^^ 4人で テントを建て(20分 慣れてきた^^)
チョイ 一息~ しかーし 簡保の宿日南にて 家族・兄弟・祖父・祖母が集まるイベントがーーー
車で30分 走らせ 予約到着。夜宴会 楽しいひと時を過ごし、また キャンプ場へ。
翌日の朝も予定が… 6時過ぎにテントをなおして、簡保の宿へ。父と一緒に
都城へ。ミニバスの試合があり、見学を^^
1試合みて ひなもりオートキャンプ場へ移動
13時半到着後 チェックインし 指定サイトへ。
ここは、昨年年末 母子キャンプし 暴風で怖い思いしたので、
今回は リベンジキャンプ 旦那連れてきてるので安心
またまた テントを建て
中をセッティングし、ようやくひと時。やっとゆっくりできるーーー
と 思っていたら、 何もせずに 6日になってしまった><
よく寝て、食べて、笑って 走って、風も吹かず楽しかった~
来月は どこに行こうかな
